410件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-08-29 09月05日-01号

各種学力調査における児童生徒学力は、小学校中学校共に心配される学年教科が見られるものの、ほとんどの学年教科全国平均及び高知平均を超える結果となっており、ここ数年、高く安定的な学力を維持しています。特に、今年4月に行われた全国学力学習状況調査の結果では、小学校中学校共国語算数数学全国平均を超える結果となり、全国上位に位置する結果となっています。

四万十市議会 2022-06-22 06月22日-04号

教科指導において、美術と技術・家庭科については免許を有する教員がいませんので、下田中学校教員臨時免許を取っていただいて、指導していただいています。 また、理科体育については、現在の下田中学校教員では対応できませんので、市内の中学校小学校理科教員体育教員兼務発令をして、下田中学校指導していただいております。 

四万十市議会 2022-06-21 06月21日-03号

教科担任制について質問したいと思います。 2021年12月22日の高知新聞の記事です。教科担任制教員定数増の見出しで、政府は20日、2022年度の公立小学校教員定数について、小学校高学年での教科担任制本格導入に向け、現場の課題に応じて政策的に配分する加配定数で950人増やすことを決めたと記事がありました。全国で950人ですけど。小学校では現在ほとんどの教科担任が教えています。

四万十市議会 2021-12-15 12月15日-04号

政府中央教育審議会の答申を受け、学校における働き方改革のための取組を始めたと聞いておりますが、職員ケアの役割でもあるスクールアドバイザー等配置や来年度からの教科担任制に伴う小学校教員枠増加の見込みなど、働き方改革を含め、本市の小中学校教職員勤務状況また改善策についてお尋ねをしておきたいと思います。 最後は、いじめ・不登校生状況と対策についてであります。 

四万十市議会 2021-09-13 09月13日-02号

まず、免許外教科担任制度とは、中学校では教科担任制となっておりますので、その教科指導する教員は、その教科免許を保有していなければなりません。しかしながら、学校規模学級数等によってですけども、教員配置数が決まっていることや教科バランス等の関係で、教科によってはその教科免許を保有している教員配置されない場合もございます。

四万十市議会 2021-08-30 09月06日-01号

各種学力調査における児童生徒学力は、小学校中学校ともにほとんどの教科全国平均、また高知平均を超える結果となっており、ここ数年、高く安定的な学力を維持しています。特に本年5月に行われた全国学力学習状況調査の結果においては、小学校国語算数中学校数学全国平均を大きく超え、中学校国語全国平均を超える結果となりました。

四万十市議会 2021-03-11 03月11日-03号

のときからずっと同じメンバーで小学校中学校を過ごしていくというふうなところもございますし、集団の中で男女比に極端な偏りが生じやすくなったり、学校規模が小さくなると、多様な考え方に触れる機会や切磋琢磨する機会が少なくなって、それらから集団教育の効果、コミュニケーション能力の育成とかがなかなか難しいということ、そして中学校においては、部活動等活動が制限されて、選択の幅が狭まりやすくなること、また中学校では、教科担任制

四万十市議会 2021-03-10 03月10日-02号

これらの取組をもって、まずは知育の充実、文部科学省実施をする全国学力学習状況調査高知教育委員会実施をする高知学力定着状況調査、四万十市教育委員会実施をする標準学力調査を基に、小学校では全国平均を上回り、全国上位の高い学力中学校においても、令和元年度には全国平均を優に超える結果、また昨年12月に実施をした高知学力定着状況調査において実施した全ての学年、全ての教科高知平均を上回り、

いの町議会 2020-12-17 12月17日-04号

これを推進してきた政府寄り経済学者は、知識伝達授業を担当する人は極端な場合各教科全国で1人いればよいのです、例えば国語なら読み書きを教える名人がネットで授業をし、または動画として生徒に見せればいいのですと述べて教育画一化と教師のリストラを露骨に述べています。このような中で進められる学校ICT化、今後どのような教育授業を目指すのか、スケジュールをお聞きします。 

高知市議会 2020-12-16 12月16日-05号

学習指導要領においては,情報活用能力言語能力問題発見解決能力等と同等に学習基盤となる資質能力と位置づけられ,各教科等の指導において育成すべき資質能力を見据えた上で,各教科等の特質やICT活用する利点などを踏まえ,ICT活用する場面とこれまでの指導方法指導内容を効果的に組み合わせていくことが重要であると考えております。 

いの町議会 2020-12-16 12月16日-03号

さらに、教科専門指導員が4人、この体制で現状でいいますと、のぞみ教室に通室されている児童生徒数ですが19名、その内訳は中学生が16名、小学生が3名、こういう状況のたい、中での体制をもって対応しているところでございます。 以上でございます。 ○議長高橋幸十郎君) 以上で7番、池沢紀子君の一般質問を終わります。 本日の会議時間は、議事の都合によりあらかじめ延長いたします。 

土佐市議会 2020-12-07 12月07日-02号

この授業は本来は学校で受けるべき授業の代わりということではなく、あくまで学習意欲を高めるための実験的措置であるとされておりますので、生徒の実態やつまずきに応じた学習内容を扱うのではなく、関心意欲を引くために教科理科に限定したとお聞きしています。授業形態は双方向型でありますので、生徒側から質問ができる等生徒学習意欲を高めたり、学習に対する意識を再構築したりするには効果的であると考えます。

高知市議会 2020-09-16 09月16日-04号

御指摘の調査問題の自校採点結果の提供は,調査問題の活用において,各学校判断で模擬的に調査実施した学校から自校採点結果を任意で提供いただいた場合に,教育委員会において集約をしまして,教科及び設問ごと平均正答率教育委員会において算定し,子供たちへの指導の際の参考資料としていただくために,学校に返却をするというものでございます。